イベント

子どもたちと審査員が語り合う特別な一日〜OBOG同窓会+現役もね!

2024年11月10日(日)、伊佐ホームズ・駒沢住宅で「OBOG同窓会+現役もね!」を開催しました。この会は、過去に世田谷児童絵画コンクールで入賞した方や今年入賞されたお子さんと審査員が語り合うというものです。 \当日の様子は動画でもご覧いただけます/ 審査員からは、坂口寛敏さん(東京藝術大学美術学部油画科...

駒沢公園の秋をカンバスに!親子で楽しむスケッチ大会レポート

11月4日(月祝)、世田谷児童絵画コンクールの連動企画として第5回スケッチ大会が開催されました。 \当日の様子は動画でもご覧いただけます/ コンクールの審査委員長であり、東京藝術大学名誉教授の坂口寛敏先生を講師に迎え、親子で自然とアートのひとときを楽しみました。スケッチのテーマは「暑かった夏のあと、樹木たち...

第5回スケッチ大会「暑かった夏のあと、樹木たちはどう変わった?」参加者募集中!

今年の夏もたいそう暑かったですね。 太陽、雨、風……自然のさまざまな影響を受けてきた樹木たちは、この夏をどんなふうに捉えていただろう。秋も深まってきたいま、冬に向けてどんな準備をしているんだろう。 このたびも、「ぼくの町、私の好きな場所」絵画展の連動企画として、審査員である坂口寛敏先...

第3回OBOG同窓会を開催しました

「ぼくの町、私の好きな場所、絵画展」の最終日、駒沢住宅でOBOG同窓会を開催しました。 この日は、第1回・第2回連続で最優秀賞を受賞した中尾謡さんと、毎年のように作品を応募してくださり複数回の受賞歴がある桜井廉さんが卒業生として。現役生からは、村上はなさん、中村咲稀さん、そして今年の最優秀賞を受賞した葛有世...

第4回スケッチ大会を開催しました

秋のさわやかななお天気にめぐまれた11月5日(日)、駒沢公園でスケッチ大会を開催しました。 今年のテーマは「樹木が作る公園の環境、木々と建物」です。 はじめに東京藝術大学美術学部油画科 名誉教授 坂口寛敏先生と一緒に公園内を歩きます。 樹木だけに目がいきがちだけれども、その向こうに見える住宅や建物などにも注...

スケッチ大会「樹木が作る公園の環境、木々と建物」参加者募集中!【終了】

世田谷児童絵画コンクールの審査委員長でおなじみ、坂口寛敏先生をお迎えして、スケッチ大会を開催します。 最初に坂口先生に今回のテーマや基本的な絵の描き方などを教えていただいた後、駒沢公園に移動してスケッチをします。 小学生から大人の方まで、ぜひふるってご参加ください。 講師:坂口寛敏先生 町の中の樹木には、 ...

現役生も大歓迎!OBOG同窓会を開催します【終了】

これまでに世田谷児童絵画コンクールで受賞をされたみなさんによる同窓会を今年も開催します。 応募した当時の気持ちや近況など、審査員のみなさんとざっくばらんにお話しをする会です。 「絵も仕事も自己を表現するため。一生かかって自分探しをしているんですよ」と審査委員長の坂口先生はおっしゃいます。 審査員の先生方のお...