最優秀賞

色
安村 仁花 (小5)
その場所が好きな理由:たくさんの色のえのぐがあって、自分の中ではゆめのような場所なので、この絵をかきました。
審査員コメント:この絵の裏面に「たくさんの色のえのぐがあって、自分の中ではゆめのような場所なので、この絵をかきました」と好きな理由が書きそえてある。
なんと素晴らしい画材店の空間表現だろう。色のサンプルや絵具棚を前に、本人なのだろうか、そこに感動したたずむ姿がこの空間に溶け込むように、しかしキリッとした形で見事に表現されている。形を描くデッサン力とともに、やわらかい色彩のぬり方にも優れた色彩感覚があらわれ私たちをひきつける。
この作品は今までになかった新しい絵の表現として、審査の先生全員により本年度の最優秀賞作品に選ばれた。
東京藝術大学美術学部油画科 名誉教授 坂口寛敏
優秀賞

夏の声(世田谷八幡宮)
尾本 恵理 (小6)
その場所が好きな理由:この景色と聞こえてくるセミの声がとても夏らしく、でもすこしすずしくて、とても印象に残ったから。

思い出の天の川
清水 杏 (小2)
その場所が好きな理由:家族と友だちといっしょに、ぎふ県の板どり村に行きました。星がきれいで天の川をはじめて見れたのでうれしかったです。兄が天の川を見てかんどうしているすがたをかきました。
準優秀賞

かきごうりやさん
尾崎 良造 (小2)
その場所が好きな理由:いつもは、こうりやさんだけど、夏休みだけかきごうりを、うってくれるすぺしゃるなおみせだからです

ぼくの相ぼう
栗原 葵 (小4)
その場所が好きな理由:ぼくの相ぼうのタガメを描きました。特ちょう的な太い前足でえものを捕まえる姿がかっこよくて大好きでした。残念ながらもう死んでしまったけれど、ぼくの心の中にはたくさんの思い出が残っています。

アダンを求めて
椋木 陽太 (小4)
その場所が好きな理由:ぼくが石垣島に行って一番感動した出来事です。パワフルで力強いヤシガニが歩いている様子を絵にしました。
長谷川町子美術館賞

ぱぱのパスタはせかいいち!!
田代 彩華 (小1)
その場所が好きな理由:0さいから、ぱぱとままのしごとばではたらくすがたをみていたからこのばしょがすきです。
皆川明賞

楽しい公園
岸川 彩嘉 (小5)
その場所が好きな理由:家の近くにある大きな公園には遊具があり、池の魚、虫、鳥などたくさんの生き物とふれ合えます。私は毎週カラスを見に行っています。
昭和信用金庫賞

おばあちゃんの家
橋本 澪奈 (小5)
その場所が好きな理由:茨城県に住むおばあちゃんの家では毎年ブルーベリーがいっぱいとれます。私はおばあちゃんの家が大好きです。
伊佐ホームズ賞

ふくろうカフェでえさやり体験
一倉 新 (小5)
その場所が好きな理由:ぼくはずっと鳥が大好きです。最近は、猛きん類のふくろうにハマっていて、一度は、目の前でえさをやったり、うでに乗せたり、してみたかったのです。今年の夏、念願のふくろうカフェに行くことができて、幸せな空間だったので、この絵を描きました。えさを見つけてロックオンし、するどい目つきで飛んでくる大きな姿がぼくのお気に入りです。
伊佐ホームズ賞

フラワーランドの池のカモ
午来 佳大 (小3)
その場所が好きな理由:花がいっぱいあってきれいだからです。
特別賞(眞梨子賞)

世田谷のゆり
和田 士朗 (小2)
その場所が好きな理由:大すきなジェイエーでゆりがあったのでよくみてかきました。
OBOG投票
OBOG賞

まぼろしのたぬき
岩本 みつき (小3)
その場所が好きな理由:いつものさんぽコースでいちどだけであったたぬきです。こんな所であえるとは思わなかったのでうれしかったです。またあいたいな。
OBOG投票
OBOG賞

楽しかった海
徳田 幸理 (小6)
その場所が好きな理由:小さいころから、よく海に行っていて、海で遊ぶのがとても楽しくて、海が好きになりました。家族や、友だちと行く海がとても好きです!
入選

にわとり
穴井 玲奈 (小6)
その場所が好きな理由:実家でかわれているにわとり。空を見上げるおんどりがきれいなのでかきました。

野川
今井 晴海 (小5)
その場所が好きな理由:川の音がきれいだから。

故郷灯火尽繁華(故郷の灯火は繁華である)
吴 昶悠 (小3)
その場所が好きな理由:夏休みに帰国して里帰りした際、故郷の古い町には「忠義街」という古い通りがあり、歴史的な遺跡がたくさんあります。夜に散歩している時、頭上には美しい赤い提灯がたくさん並んでいる。夜の9時を過ぎても、賑やかでした。

行け!ジャンプだ!
大山 瑛海子 (小4)
その場所が好きな理由:馬事公苑は、広い所です。その広い所で、馬が走っているのを見ると気持ちいいです。

淨眞寺の銀杏
北原 眞彩 (小4)
その場所が好きな理由:駅の近くとは思えない静かさがあり、自然が豊かで、心が落ち着く所だからです。

インコとかきの木
甲賀 大喜 (小6)
その場所が好きな理由:インコがたくさんいておもしろいと思ったからです。

ぼくのほとけさま
小菅 緑仁 (小4)
その場所が好きな理由:ぼくの祖父が住職の東明寺(会津若松市)の本尊の阿弥陀三尊です。生まれた時から見守ってくれていて、近くにいると心が静かになって落ち着きます。

水ぞくかんのスター
小平 歩月 (小3)
その場所が好きな理由:わたしは、あんまりすいぞくかんがすきでわなかったんですけど、このすいぞくかんは、たくさんのさかなたちがたのしそうにしていたからかきました。

日の暮
近藤 優月 (小6)
その場所が好きな理由:帰るときはいつも夕方で帰り道にきれいな夕日が見れるから

ママのしごと
酒井 海音 (小2)
その場所が好きな理由:そこはママがやっているおみせできれいでオシャレでわたしはママのやきとりとおみせが大好だから…。です!

和歌山県の海
佐藤 栞那 (小4)
その場所が好きな理由:旅行で和歌山県に行って海へ遊びに行ったら、とても海がきれいだったから。

うれしかったプレゼント
鈴木 春音 (小3)
その場所が好きな理由:なぜじぶんの家をえらんだかというと、この家がおちつくし、この家をかきたかったからです。

キジバトの巣
須藤 紬 (小4)
その場所が好きな理由:おばあちゃんのブドウの木の中におばあちゃんがキジバトが巣を作っていることが理由でした。

駄菓子屋さん
善家 理紗 (小1)
その場所が好きな理由:おかしがたくさんあって、雑貨屋さんもついていて、かわいいものがたくさんあるからです。

コイと友達になれる所
高津 治史 (小2)
その場所が好きな理由:家の近くにある“いけす”に、口をパクパクしてぼくに近づいて来るかわいいコイがいます。見ていてあきないからです。

パン屋の中はいい香り
抱山 芙紅 (小5)
その場所が好きな理由:毎日前を通る角のパン屋さん。全部のパンがおいしくて、お店の人もやさしいから、お店のドアを開けるといつもハッピーな気持ちになる。

大空の海
武田 千咲 (小2)
その場所が好きな理由:なみなみがむずかしかったです。いろいろな水色がまざっててきれいだからです。いろいろななみをみてほしいです。

私のさいこうの家
田嶋 木陽 (小1)
その場所が好きな理由:ねむれるし、テレビをみられるし自由でうれしいきもちになれるから大すきです。

はく物かん
田邊 伊莉葵 (小3)
その場所が好きな理由:びせい物をみたり、きょうりゅうの化石を見たりできるから。

かぞくみんながすきなばしょ
谷口 千莉 (小3)
その場所が好きな理由:わたしはかぞくがだいすきです。こまざわ公園はパパと走ったり妹とすべりだいをすべったり、ママのおべんとうをたべたり、犬のクージーとさんぽしたり、大好きがいっぱいです。

せたがやせんわかばやしえき
中馬 和 (小1)
その場所が好きな理由:わかばやしえきのこうえんにあそびにいきました。そのときのえきをかきました。

ふらわあらんどのはな
土金 陽香 (小2)
その場所が好きな理由:はながあるから

町のくるま
寺澤 響太郎 (小1)
その場所が好きな理由:いろいろなかっこいいくるまがたくさんあるからです。

暑い日の南原公園
中川 杏咲 (小6)
その場所が好きな理由:友だちとよく遊んだ思いでがあるから。

本がいっぱい砧図書館
乗本 咲 (小2)
その場所が好きな理由:わたしの好きな本や小説がいっぱいあるからです。姉や妹や母といつも行っておきにいりの本をかりています。

世田谷線
御子柴 ひなた (小4)
その場所が好きな理由:じゅくに行くときによく乗っているから。

こまざわこうえん
水口 葉子 (小1)
その場所が好きな理由:・はっぱがおおいから。
・いろんないろのはっぱがあって、きれいだから。

夏の終わりのトンボたち
三石 芭句 (小6)
その場所が好きな理由:夏になると近所のねこじゃらし公園でクワガタ探しをいつもしています。昼にはあまり見えなかったトンボたちが夕方になるとたくさん見れてその景色を見ていると自然と心が落ちつくこの場所が大好きです。

また来ようね
村上 はな (小6)
その場所が好きな理由:小学校生活最後の思い出の場所、日光林間学校で訪ずれた、戦場ヶ原です。この景色を見た瞬間、今年はこの風景を絵に描きたいと思いました。理由は、草原の「緑」と空の「青」、アキアカネの「赤」が心に残ったからです。友達との幸せな思い出が詰まった大切な一枚になりました。

花のふしぎ
矢嶋 真梨明 (小3)
その場所が好きな理由:色がきれいだからです。ほかはいろをいっぱいつくるのがむずかしかったです。もっともっと色をつくってみたいです
来場者投票
櫟賞

秘密基地
近澤 祥介 (小5)
その場所が好きな理由:幼稚園や小学1年生の頃よくここで友達と遊んだ「秘密基地」。この木に座って電車を見ていました。(赤松公園)
すべての応募作品はこちらからご覧いただけます。
第11回全応募作品